歌 上手くなる 方法 アクセントを付けて歌う

☆アクセント


歌の強弱です。だいたいは1小節の頭にくるものにアクセントをつけ


ますね。最初は大げさなくらいアクセントを付けて歌う練習をすると


次第にどんな歌でもリズム感と強弱を体が覚えて歌えるようになりま


す。手を叩いたり体を動かしながらリズム感も同時に鍛えるとなお良


いです。

 

 

ロングトーン


ロングトーン(長い声)を出すコツは首を長くして上に声を届けるよ


うに意識することです。ただ、それだと安定しませんのでお尻をキュ


ッとしめて下方向にも同じだけ意識をおきます。これは高い声を出す


ときも同じです。

 

 


☆ファルセット(裏声)


裏声を出すときって声がだせない高い音を出すとき使う人が多いです


がおすすめしません。あくまで自分の声域で出せる曲を選び、その中


で上手く裏声を使う方がだんぜん表現力がアップします。

 

 

☆バランス


日本人は特に声の高低で表現するクセがついています。


相手を感動させるには声の強弱が必要です。歌が上手いのにいまいち


感動できない人の歌を聞いていると最初から最後まで100パーセン


トで歌っていることがよくあります。最初から100パーセントで歌


うのは大変だし聴く方も疲れます。物語で起承転結があるように歌も


サビを100パーセントならAメロは30パーセント、Bメロは70


パーセントの声量で歌うなど配分すると曲にストーリー性が出て惹き


付けられます。

 

 

☆ビブラート


ビブラートは声を震わせるテクニックです。このビブラートを効果的


に使うと歌に広がりを作ることができます。ビブラートを作る方法は


いろいろあるのですが、一例を紹介します。


まずはゆっくりオクターブ違う声を交互に出す練習をします。


例えば3秒間「高いド」の音で「あー」と発生します。その後今度は


「低いド」の音程で「あー」と発生します。最初はなかなか切り替え


するのが難しいかもしれません。それをスムーズにできるようになっ


たら今度は秒数を縮めて同じことを繰り返します。


そうすると最後にはビブラートの感覚がつかめてきます。


ビブラートがある程度できるようになったら喉単体を震わせて出すの


ではなく、あっはっはと大笑いしたときに腰が震える感覚で声を出し


ます。


カラオケで一目置かれる存在に!


カラオケは飲み会、合コン、結婚式の2次会など避けて通れないときが


必ずあります。そのたびに嫌だなぁと毎回思うくらいなら今のうちか


ら練習して上手くなっておく方が絶対良いです。ある程度上手くなる


とカラオケに行くことが楽しくて仕方なくなりますよ♪しかも他の人


からの人気もアップすることになります。これはわたしの経験からも


保証します!

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

歌 上手くなる 方法 アクセントを付けて歌う(復習) 

☆アクセント


歌の強弱です。だいたいは1小節の頭にくるものにアクセントをつけ


ますね。最初は大げさなくらいアクセントを付けて歌う練習をすると


次第にどんな歌でもリズム感と強弱を体が覚えて歌えるようになりま


す。手を叩いたり体を動かしながらリズム感も同時に鍛えるとなお良


いです。

 

 

ロングトーン


ロングトーン(長い声)を出すコツは首を長くして上に声を届けるよ


うに意識することです。ただ、それだと安定しませんのでお尻をキュ


ッとしめて下方向にも同じだけ意識をおきます。これは高い声を出す


ときも同じです。

 

 


☆ファルセット(裏声)


裏声を出すときって声がだせない高い音を出すとき使う人が多いです


がおすすめしません。あくまで自分の声域で出せる曲を選び、その中


で上手く裏声を使う方がだんぜん表現力がアップします。

 

 

☆バランス


日本人は特に声の高低で表現するクセがついています。


相手を感動させるには声の強弱が必要です。歌が上手いのにいまいち


感動できない人の歌を聞いていると最初から最後まで100パーセン


トで歌っていることがよくあります。最初から100パーセントで歌


うのは大変だし聴く方も疲れます。物語で起承転結があるように歌も


サビを100パーセントならAメロは30パーセント、Bメロは70


パーセントの声量で歌うなど配分すると曲にストーリー性が出て惹き


付けられます。

 

 

☆ビブラート


ビブラートは声を震わせるテクニックです。このビブラートを効果的


に使うと歌に広がりを作ることができます。ビブラートを作る方法は


いろいろあるのですが、一例を紹介します。


まずはゆっくりオクターブ違う声を交互に出す練習をします。


例えば3秒間「高いド」の音で「あー」と発生します。その後今度は


「低いド」の音程で「あー」と発生します。最初はなかなか切り替え


するのが難しいかもしれません。それをスムーズにできるようになっ


たら今度は秒数を縮めて同じことを繰り返します。


そうすると最後にはビブラートの感覚がつかめてきます。


ビブラートがある程度できるようになったら喉単体を震わせて出すの


ではなく、あっはっはと大笑いしたときに腰が震える感覚で声を出し


ます。


カラオケで一目置かれる存在に!


カラオケは飲み会、合コン、結婚式の2次会など避けて通れないときが


必ずあります。そのたびに嫌だなぁと毎回思うくらいなら今のうちか


ら練習して上手くなっておく方が絶対良いです。ある程度上手くなる


とカラオケに行くことが楽しくて仕方なくなりますよ♪しかも他の人


からの人気もアップすることになります。これはわたしの経験からも


保証します!

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございました。

 

歌 うまくなる 方法 【上手い人と下手な人の違い】

女性に支持されているパーソナルトレーニングジム【Runway】

 

 

『上手い人と下手な人の違い』

 

こんにちは、soukyu06です。
今日も、歌唱力UPになる、得点UPに繋がる
役立つコンテンツをお届けして行きます。

 

それでは、今日の本編をはじめていきましょう。今日は、『上手い人と下手な人の違い』をお伝えします。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
失礼します!

 

歌が上手くなる方法【上手い人と下手な人の違い】

一緒にカラオケに行った人や、歌手が歌っているのを聞いて「この人歌がうまいな~」と、誰もが感じたことがあると思います。

では、その人たちの歌と自分の歌の何が違うのでしょうか。

「歌が上手い」と思うのはあくまでも感覚的なもので、具体的に、他の人とどこがどう違って上手いと感じるのかを、なかなか説明できない方が多いと思います。

今回はそんな疑問を解決すべく、「歌が上手いね!」と言われるためには何が必要なのかを説明していきたいと思います。

 

http://1.bp.blogspot.com/-wKnQ2V9_N1E/Vw5Ko-bpmCI/AAAAAAAA5ss/djfJDRr9JVI7cYj1IjxSux7O_H5A_QuCwCLcB/s800/karaoke_saiten.png

歌が上手い人と下手な人の違い

 

歌が上手い人は下手な人に比べて、大まかに言うと下記点に違いがあります。

正確な音程を滑らかに歌うことができる
声質が良い
表現力が高い
音程が正確なのは当然として、声質や表現力というのは非常に曖昧なので、以下で詳しく説明していきます。

 

歌が上手くなる方法

 

歌が上手くなる方法について、上記1.2.3に従い、詳しく具体的に説明していきます。

歌の上手さは、これから説明する1.2.3の総合的な完成度の高さ ということになります。

おそらく1と2ができるようになれば「お!結構歌うまいじゃん」レベルにはなれるかと。

 

1.正確な音程を滑らかに歌うことが出来る

 

歌が上手い=音程が正確 と思っている方が多くいらっしゃいますが、それは違います。

歌を歌う上で音程が取れることは最低限必要なことであり、音程が取れているだけでは人に聞かせたときに「こいつ歌がうまいな」とは思われません。

正確な音程にキッチリと合わせつつ、且つ自然に歌いこなす必要があります。ポイントとしては

▼音程を合わせる

▼言葉の発音を正確に

▼ミックスボイスの習得

ミックスボイスの習得と書きましたが、音程を合わせるにはある程度の音域を難なく歌えるようになる必要があります。

チェストボイス(地声)で高い声を出そうとすると、喉を絞めてしまうので、苦しそうな声になってしまいます。それではかっこ悪いですよね。

よって、ミックスボイスを習得して広い音域を無理なく歌えるようになることが重要です。

ミックスボイスとは?初心者向け原理や裏声からの簡単な出し方&コツ!
今回はカラオケ上達のためには避けては通れない、ミックスボイスに関して記載していきます。 高い声も難なく歌えるミ…

 

2.声質が良い

 

声質を良くするというのが一番曖昧でわかりにくいのではないでしょうか。声質を良くするポイントとしては以下の通りです。

▼程よい鼻腔共鳴

鼻腔共鳴を取り入れることで声に響きが生まれます。また、声量も増してよく通る声になります。

鼻腔共鳴とは?井上陽水のものまねで簡単に響きの有る声がだせる!?
鼻腔共鳴は歌をうまく歌う上で欠かせないテクニックです。今回はそんな鼻腔共鳴のメリットや方法をご紹介したいと思い…


▼ビブラートを使いこなす

普通に音程を取って歌っているだけでは単調な歌声になりやすいです。ビブラートを上手く使いこなすことで、声に立体感が生まれます。

ビブラートの簡単なかけ方や練習方法!一気に歌が上手くなる!
ビブラートとは? ビブラートとは、歌の中で声を伸ばすときに、声を震わせるテクニックのことです。しかし、ただむや…


▼ミックスボイスの習得

でも書きましたが高音でも無理なく発声できるため、高音時でも声質を悪くすることが無くなります。

 

3.表現力が高い

表現力とは、歌に気持ちを乗せるということ。気持ちを乗せるだけで、聞き手の心に響く歌声になります。

歌い方自体のポイントとしては

声に抑揚を付ける(声ボリュームのコントロール
ビブラートを使い分ける
声色を使い分ける(ミックスボイスと鼻腔共鳴のコントロール
歌を楽しむ
特に重要なのが、最後に記載した「歌を楽しむ」ということ。気持ちは必ず伝わるものです。

歌い手自身が歌うことを楽しまなければ、聞き手の心も踊りませんし、響きません。

 

http://4.bp.blogspot.com/-WxkaCosmH-4/WGCxS6fD3GI/AAAAAAABAp4/P1dfisgHrycYB6IFGixf3DaXRsoKs15RwCLcB/s800/karaoke_woman.png

まとめ

いろいろと記載しましたが、歌は楽しいものです。

上手く歌うことに固執しすぎて歌うことがつまらなくなってしまっては、元も子もありませんので、そこは注意しましょうね。

今回紹介したポイントで、自分に欠けているところは見つかりましたか?一つずつマスターしていき、歌唱力UPを目指しましょう。

 

 女性に支持されているパーソナルトレーニングジム【Runway】

歌 うまくなる 方法 こうおん (復習)

『こうおん』

 

http://2.bp.blogspot.com/-_9lFNptmrn4/WD_cVHsaOXI/AAAAAAABADc/HJ_SgmRR8FwHWUi9y3pJQoMPkh2YEiqlgCLcB/s800/music_black_metal_band_corps_paint.png

 

こんにちは、soukyu06です。

 

今日も、歌唱力UPになる、得点UPに繋がる
役立つコンテンツをお届けして行きます。

 

それでは、今日の本編をはじめていきましょう。今日は、『こうおん』をお伝えします。


出なくてもいいです。歌い続けてみて下さい!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
失礼します!

 


☆高いキーを出すための訓練

最近の曲はどれも高いキーの曲が非常に多いです。

好みはあれど、やはり好きな曲をカラオケなどでは歌いたいものです。

できる限り原曲キーで歌えるようになるには高いキーを出せるようになることがが必要不可欠!!

しかし、高いキーはすぐに出せるようになるものではないのである程度の練習期間が必要です。

では、具体的な練習方法を。

 

☆裏声練習法

上記の「音程をとる」というトピックで解説したハミング練習法を裏声バージョンで行います。裏声なのでオクターブを上げて歌うということですね。

はじめは恐らくまったくキーがでないと思います。

時間をかければ徐々に出るようになるので根気強く粘りましょう。

ポイントは裏声の中でも低いキーは喉と鼻の中間ぐらいで音を出すイメージ。高いキーに行けばいくほど、喉と鼻の中間から脳みそに突き抜けるようなイメージで裏声を出すとキレイに出せると思います。

ビジュアル系ミュージシャンなど裏声が最初から歌の一部にはいっている場合も珍しくないので練習しておいて損はないと思います。


☆練習曲は高いキーの曲を選ぶ

普段から高いキーの曲ばかりを練習していればおのずとその曲より低いキーの曲は余裕を持って歌えるようになります。

ですから高いキーの曲を練習曲にしましょう。

ポイントは出ないからといって諦めるのではなく、「でなくてもいいからとにかく高いキーで歌い続けてみる」といったスタンスで望むことです。

大きく口を開けて、大きな声を出して歌うことで高いキーは自然と出るようになります。

ですが、高いキーを少しだせたからといってフルコーラス歌えるかはまた違うお話です。高いキーでなおかつ歌い上げることが大切なのです。

 

 

 

 

経験豊富なトレーナーが専属でサポートのパーソナルトレーニングジム【Runway】 

歌 上手くなる方法 リップロール

リタスタイル

 

 『リップロール』

こんにちは、soukyu06です。
今日も、歌唱力UPになる、得点UPに繋がる
役立つコンテンツをお届けして行きます。

 

それでは、今日の本編をはじめていきましょう。今日は、『リップロール』をお伝えします。

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
失礼します!

 

ボイストレーニングの基礎的なトレーニングに、【リップロール】という方法があります。

名前の通り、唇をロールさせるこのトレーニング、最近ではネット上でも多く紹介され、かなりポピュラーな方法なので、ご存じの方も多いと思います。

具体的には

リップロールとは
唇を閉じた状態で空気を排出し、唇をブルブルと震わせながら行う練習方法です。
言葉で書いてもイメージしづらいと思うので、一例を音源にアップしておきます。

≪リップロール音声≫
♫ リップロール音声 ← クリックで再生
どうしてこんなにポピュラーになったのでしょうか?それは、

ボイトレで正しい発声を身につけるための練習方法として、リップロールが理にかなっており、克つ効率的にトレーニング効果を生むから他なりません。

リップロールはそれひとつで様々な部位のトレーニングになります。いくつか言われておりますが、大きく分けて4つあります。

 

http://1.bp.blogspot.com/-l_3F2910NGU/UsZs-IOfPkI/AAAAAAAAcu4/lCtP_E3XBDM/s800/undou_haikin.png

リップロールで得られるトレーニング効果

 

唇や表情筋のリラックス
音程を正しく取るトレーニング
横隔膜のトレーニング
裏声と地声を滑らかに繋ぐトレーニング

 

1. 唇や表情筋のリラックス

歌う上でとても重要なことは、「リラックス」です。

心も含め各部位が適度にリラックスしている状態が一番良い状態です。喉や首周辺だけではなく顔面も同じです。

特に唇のリラックスは大切になります。20種類以上ある表情筋の中で、笑筋や口輪筋、頬筋など唇のまわりの筋肉を刺激しリラックスさせる効果もあります。

 

http://3.bp.blogspot.com/-8-z56h5a5Es/VufYbLy4sxI/AAAAAAAA43s/bvclIkQpNGo_b36B7fUWeVf0D1c0i_BTQ/s800/music_norinori_man.png

 

 

2. 音程を正しく取るトレーニング

 

音程は声帯のヒダが収縮する微妙な動きで作られます。

さらに、音程は口腔内の形や唇の形ではなく、あくまで声帯のみで作らなければなりません。リップロールで音程を上下する時、動くのは必然的に声帯のみになります。

結果的に、声帯だけで音程を作る基礎的なトレーニングになります。

くちびるのブルルを維持しながら、音程を上げ下げするというのは、普通に声を出して行うより神経を研ぎ澄ます必要があり、それを繰り返すことで、声帯の開け閉め、つまり音程の細かいコントロールが出来る様になります。

また、口を閉じてリップロールする事で、発声音の骨伝導率が高まり自分の音を良く認識することが出来ます。

自分の音を正確に知ることこそ、音程をコントロールする上で一番重要なことです。

 

リタスタイル

歌 上手くなる方法  『ボイトレ』

経験豊富なトレーナーが専属でサポートのパーソナルトレーニングジム【Runway】

 


 『ボイトレ』

こんにちは、soukyu06です。
今日も、歌唱力UPになる、得点UPに繋がる
役立つコンテンツをお届けして行きます。

 

それでは、今日の本編をはじめていきましょう。今日は、『ボイトレ』をお伝えします。

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
失礼します!


ボイトレことはじめ

 

このコーナーでは、歌がうまくなりたい人のために、
どうすればうまくなるのか、理論的な話、直観的な話を織り交ぜながら、
できるだけわかりやすく解説していこうと思っています。

学校などで教えるような、声楽の理論を正確に記述しようとするものではなく、
あくまでわかりやすさを重視し、時に私自身の私見も入れながら書き進めていきます。

それは学術的に間違っているぞ!というご指摘は大歓迎です。
若輩者の私も、大いに勉強させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

http://1.bp.blogspot.com/-R7v5T1iojCo/VUIJ3rSjKfI/AAAAAAAAtac/ti7iD8AQbww/s800/microphone7_businesswoman.png

1.1.まずは心構え

歌を歌うことは、簡単です。誰にでもできることです。
幼い子供から、お年寄りまで。歌うことは難しいことではありません。
なので、誰でも気軽に、気楽に歌を歌ってもらえばいいと思います!

ただし、「うまく」歌うことは非常に難しいです。

実際、プロと呼ばれるボーカリストでも、定期的にボイストレーニングに通ったり
練習を重ねたりして、ようやく人前で歌うことができています。

つまり、うまくなるには、それなりの時間と労力が必要、ということです。
ボイストレーニングを始めたからと言って、急にうまくわけではないですが、
そこは焦らずに、じっくりと取り組んでいきましょう。

このサイトでも、できるだけみなさんが挫折しないよう
わかりやすい記述を心がけて書き進めたいと思います。

 

1.2.ボイトレするとなにがいいの?

初めから、労力が必要だ、なんてことを書いて、
モチベーションが下がってしまうかもしれませんが。。
ボイストレーニングをすると、きっといろいろ、いいことがあるはず。

例えば、歌がうまくなることで

モテる!
会社の飲み会後にカラオケに誘われても、一目置かれる!
趣味が広がる!(バンドしてみたり、発表会に出演してみたり)
それにつれて、交友関係が広がる!
もっとうまくいけば、プロ歌手になれる!?
みたいな感じでしょうか。

なんかチャラい!特に「モテる!」とか言ってる時点でチャラい!
とか思ってしまった方のために、もう少し違う視点で考えてみると。

 

 

http://4.bp.blogspot.com/-M4s-kw3pnK4/VVGU_vRA5ZI/AAAAAAAAtgc/gurhjQK24X0/s800/diet_after_woman.png

 

ダイエット効果が期待できる
集中力が高まる
脳の活性化になる
ということも!!

後から出てきますが、歌を歌うには「腹式呼吸」という呼吸法を使います。
これは座禅やヨガなどでも使われる呼吸法で、リラックス効果や集中力を高める効果が期待できるのと、
おなか周りの筋肉を意識するため、多少のダイエット効果が期待できます。
(もちろん、みんなが痩せるわけではないですが。。。)


ヨガ的なイメージで。

また、音楽をやること自体が脳の活性化になると言われていますので、
脳や体の健康面でもいいことがあるのではないかと考えられます。

どうでしょう。すこし、モチベーション上がりましたか?

 

経験豊富なトレーナーが専属でサポートのパーソナルトレーニングジム【Runway】

歌 上手くなる方法

経験豊富なトレーナーが専属でサポートのパーソナルトレーニングジム【Runway】

 

 『ボイトレ』

こんにちは、soukyu06です。
今日も、歌唱力UPになる、得点UPに繋がる
役立つコンテンツをお届けして行きます。

 

それでは、今日の本編をはじめていきましょう。今日は、『ボイトレ』をお伝えします。

 

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
失礼します!


ボイトレことはじめ

 

このコーナーでは、歌がうまくなりたい人のために、
どうすればうまくなるのか、理論的な話、直観的な話を織り交ぜながら、
できるだけわかりやすく解説していこうと思っています。

学校などで教えるような、声楽の理論を正確に記述しようとするものではなく、
あくまでわかりやすさを重視し、時に私自身の私見も入れながら書き進めていきます。

それは学術的に間違っているぞ!というご指摘は大歓迎です。
若輩者の私も、大いに勉強させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

http://1.bp.blogspot.com/-R7v5T1iojCo/VUIJ3rSjKfI/AAAAAAAAtac/ti7iD8AQbww/s800/microphone7_businesswoman.png

1.1.まずは心構え

歌を歌うことは、簡単です。誰にでもできることです。
幼い子供から、お年寄りまで。歌うことは難しいことではありません。
なので、誰でも気軽に、気楽に歌を歌ってもらえばいいと思います!

ただし、「うまく」歌うことは非常に難しいです。

実際、プロと呼ばれるボーカリストでも、定期的にボイストレーニングに通ったり
練習を重ねたりして、ようやく人前で歌うことができています。

つまり、うまくなるには、それなりの時間と労力が必要、ということです。
ボイストレーニングを始めたからと言って、急にうまくわけではないですが、
そこは焦らずに、じっくりと取り組んでいきましょう。

このサイトでも、できるだけみなさんが挫折しないよう
わかりやすい記述を心がけて書き進めたいと思います。

 

1.2.ボイトレするとなにがいいの?

初めから、労力が必要だ、なんてことを書いて、
モチベーションが下がってしまうかもしれませんが。。
ボイストレーニングをすると、きっといろいろ、いいことがあるはず。

例えば、歌がうまくなることで

モテる!
会社の飲み会後にカラオケに誘われても、一目置かれる!
趣味が広がる!(バンドしてみたり、発表会に出演してみたり)
それにつれて、交友関係が広がる!
もっとうまくいけば、プロ歌手になれる!?
みたいな感じでしょうか。

なんかチャラい!特に「モテる!」とか言ってる時点でチャラい!
とか思ってしまった方のために、もう少し違う視点で考えてみると。

 

 

http://4.bp.blogspot.com/-M4s-kw3pnK4/VVGU_vRA5ZI/AAAAAAAAtgc/gurhjQK24X0/s800/diet_after_woman.png

 

ダイエット効果が期待できる
集中力が高まる
脳の活性化になる
ということも!!

後から出てきますが、歌を歌うには「腹式呼吸」という呼吸法を使います。
これは座禅やヨガなどでも使われる呼吸法で、リラックス効果や集中力を高める効果が期待できるのと、
おなか周りの筋肉を意識するため、多少のダイエット効果が期待できます。
(もちろん、みんなが痩せるわけではないですが。。。)


ヨガ的なイメージで。

また、音楽をやること自体が脳の活性化になると言われていますので、
脳や体の健康面でもいいことがあるのではないかと考えられます。

どうでしょう。すこし、モチベーション上がりましたか?

 

経験豊富なトレーナーが専属でサポートのパーソナルトレーニングジム【Runway】